最後の石鯛釣り
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は、玉之浦は大鳥丸にて一ヶ月ぶりに釣りにきました。久しぶりの釣りワクワクして前日は眠れませんでした。眠い目を擦りながら船に乗り込み出港。
グレ釣りも終盤に近づき地磯周りにグレが産卵の為いるらしく普段より湾内に入り釣りをする事に。
釣り始めて3時間グレらしい当たりがないまま時間だけが過ぎて行き、我慢の時間でした。
何やらドン引きの当たりが有り合わせをいれると、やけに下に突っ込むのでおかしいと思いながら釣り上げると1.5Kg程の銀ワサでした。嬉しい外道です。
その後、別の場所に瀬替りし、一投目から小ぶりながらグレが食ってくるので楽しんでいると雨が降り始め・・・・・・・海が時化
始め、雨の中「ベキ!}嫌な音が響きNewロッドが・・・・・のぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・・。
その後、船長が来て強制撤収・・・・・・これにて納竿。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は、上物初釣り&新調竿の宇崎日新発売のZerosum V2 1.75-500の実釣を兼ねてきました。
竿のタメと粘り等、今まで使っていたがまかつの竿と比べてみたいのと、富江釣り具テンチョーお薦めと言うのもあり買いました。
本日の釣果ですが、MAX48、47cmを頭に32~38cmを18枚。残念な事に50cmオーバーを浮かせてタモを取りに行った隙に潜り込まれ、タモ入れ寸前にハリス切れ。
Newロッドの感触としては、がまかつの竿に遜色ないタメと粘りがありとてもい竿であり満足できるものでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は、玉之浦は大鳥丸にて行ってきました。連日、朝から30℃の猛暑、暑い天気が続く中ではあるのですが、気合十分です。
照りつける日差しの中、ひたすら竿を振ります。本日は朝から満潮の為、撒き餌を採る事が出来なかったのですが、一投目から活性化が高く、ガンガゼがすぐになくなります。俄然やる気が出ているのでが、小ぶりの石鯛なのかなかなか針掛りせず、イライラが募り早合わせしてしまい、一旦は針掛かりしたのですが、海面に浮く寸前で残念ながら針が外れてしまい痛恨のバラシ・・・・・面目ない。
その後、沈黙が続く中、ミラクルが・・・・・神は見放してはいませんでした。
バフンウニを3個掛けし様子を見ていると、一気に走りそうだったので、手持ちに持ち替え合わせを2回入れ確実に地獄に針掛かりさせました。小ぶりではあるが七縞ゲッチュ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)